top of page

福岡視察

執筆者の写真: ALPHONSOの仲間達ALPHONSOの仲間達

お世話になります、留野です。

昨年末に福岡視察に行ったので今回は時間を追いつつその報告をさせて頂きます!


13:00 めしやコヤマパーキング


入口(円柱の箇所)はなんと回転扉になっていました、、!


円形と直線のカウンターを組み合わせた形のカウンターと、天井が高く日がよく入る所が内装で特徴的でした。木と壁面の白が内装のほとんどで、陽射しもあって温かい雰囲気です。

奥行のあるカウンターは薬味や調理器具、手洗いなどがあり半分厨房半分客席になっていました。

私の席の前は刺し場でとても食欲をそそられました。


15:30 百式

続いてはコヤマパーキングさんの系列店の百式さんに行きました。




インダストリアルな雰囲気の客席と、ミッドセンチュリーのようなバー、御手洗コーナーの2種類を楽しめます。

この柱に着いているブラケット照明は、点灯することで御手洗を使用中か知らせる機能があります!こういったおしゃれさとお客さんへの気遣いが合わさったものを私も作れるようになりたいと思います。


18:30 すみ劇場むさし坐

すっかり日は落ちてむさし坐さんに行きました。

入口には大きな暖簾が2つかかっていて着物風ユニフォームの店員さんが案内をしてくれるのですが、ここで昔の劇場に入るような気持ちになりとてもわくわくしました。

先に行った2店は丸型の焼き場が特徴的でしたが、こちらは直線的な配置の厨房で、座った位置的に奥の炉端と手前の焼き場を立体的に楽しめ、ここでも沢山食べてしまいました!フードに貼られた紙はメニュー札ではなく系列店で、読ませる仕掛けになっています😲


21:00 万yorozu


最後は天神から福岡城の方に向かい、茶酒房万さんに行きました。「茶と酒をもって人々が出会い、語り合い、愉ことができる茶酒房」がコンセプトのお店です。

店内は照明を絞りロウソクが手元灯として置かれています。顔があまり見えないので、普段は話さないことをつい話したくなるそんな空間でした。(最後は屋台で博多ラーメンを食べようと考えていましたが諦めました( ˊᵕˋ ;))


長くなりましたが、以上で報告を終わります。

最後までご覧いただきありがとうございます!


 

Comments


名古屋店舗デザイン・設計・施工
株式会社ALPHONSO アルフォンス
名古屋市守山区幸心1丁目1318           ファインアート間黒1F
TEL 052-737-2133
FAX 052-737-2134
MAIL info@alphonso.jp

© 2018 ALPHONSO co.,ltd. All rights reserved.

bottom of page