金山みちのくや現場
- ALPHONSOの仲間達
- 2022年8月24日
- 読了時間: 1分
こんにちは。坂本です。
金山みちのくやの現場の様子をリポートしていきます。
8/20
厨房の防水工事が終わり、グレーチングとGTの配置、配管立ち上げ後にスタイロを敷き詰めていきます。

厨房のスタイロ敷きを初めて見ました。
厨房土間の高さからどの厚みで、どれだけの量のスタイロフォームが必要か計算してものを発注しました。決めた厚みに従って敷き詰めていきます。

緑の泡の様なものが見受けられました。
ウレタンフォームというものだそうで、グレーチングの枠等を固定していました。
昔は砂とセメントを練ったもので固定していたとの事で、これを使う事によって昔のやり方よりも手間が省けるようになったとの事でした。

敷き詰め完了です!
隅々までとても綺麗に敷かれています。

8/21
スタイロの上にコンクリートを打ちました。
数回金鏝仕上げをします。

8/22
その後カウンターの腰を立てていきます。

今後も引き続き進捗状況をリポートします!
最後までお読み頂きありがとうございました。
Comentários