こんばんは!
GW最終日の夜ですね。
うとうとしながらブログ一気に更新していく本田です。
GWに行う業務の中に
事務所内の塗装とモールテックス塗りがあったので
二日かけて事務所づくりを進めました!
一日目は養生を張ったり、下地を塗ったり、ペーパーをかけたり...
作業していく中で、準備が不十分だったと思う箇所もあり
作業環境を整えることがいかに作業効率に繋がるか勉強できました
まず、モールテックスを塗る前の壁がこちらです。
下地にパテをならしたままの状態でした。
ここに下地を塗り、一日乾かします!
次の日朝からモールテックスを細かく配合し...
コテをにぎって素早く壁を埋めつくしました!
モールテックスは硬さで塗りやすさも変わってきますし、
色味も変化するため、最初の状態が肝心です!
繰り返すうちにどの状態がベストか、
量を乗せるべきか把握できるようになり
スピードもアップできました。
前面塗りあがったものがこちらです!
👏
塗りあがったときの達成感といったら…
雰囲気もガラリと変わりました。
乾燥させたあと、磨きもあるので
それが終われば完成です!
塗りの仕上がりはまだまだですが
これからもっと上達させていきたいです😊
ALPHONSO 本田
Comments